in my 40s logo image In my 40s

大阪

featured image

安威川ダムまでライドーパンクで終了

大阪府茨木市に流れる安威川にダムを建設していましたが、いつの間にか完成し、ダム湖畔に公園が整備されたようです。以前に自転車や車で近くを通る際に気になていたので3連休の最終日に行ってみることにしました。

featured image

【水仙の名所】蜻蛉池公園

大阪府営の遊具が充実した広い公園、蜻蛉池公園には子供を遊ばせにたまに行くのですが、先日行った際に水仙の花がたくさん咲いているのに気づきました。穴場の水仙の名所をご紹介します。

featured image

北河内サイクルライン

大阪府の大規模自転車道の一つ、北河内サイクルラインを走ってみました。鶴見緑地を起点にして大阪中央環状線→淀川左岸→穂谷川→第二京阪道路と一周する45.5kmのサイクリングロードです。

featured image

【合格祈願】関西の天満宮めぐり

受験の合格祈願は学問の神様、菅原道真を祀る天満宮へお参りし、ご利益にあやかりたいものです。大阪近辺で天満宮、あるいは天神と名のつく神社めぐりをしました。

featured image

大阪・光の饗宴 御堂筋イルミネーション ウォーキング

クリスマスシーズンが近づくと夜のイルミネーションがきれいです。大阪では毎年、大阪・光の饗宴と題して様々な場所でイルミネーションが行われます。その中でも御堂筋沿いのイチョウ並木を梅田から難波まで光に包む大規模なイルミネーションを見ながら御堂筋を歩きました。

featured image

大阪市下水道科学館を見学

大阪市の淀川下流、海老江下水処理場に併設された大阪市下水道科学館に行きました。大阪市の近代下水道事業着手100周年を記念して建設され、令和4年4月1日にリニューアルオープンし、タッチパネルやプロジェクションマッピング、ゲームなどを楽しみながら下水道のことを学べる科学館です。

featured image

浜寺公園のプール

日本最古の公立公園として開園した浜寺公園は、広い敷地を持つ大阪府営公園です。美しい松林の中で無料でバーベキューができたり、ゴーカートや子供汽車など遊具の他にもいろいろと楽しむことができますが、夏はプールもオープンするので暑い中、子ども達と遊んできました。

featured image

大阪のサイクルライン整備計画

大阪府、大阪市、堺市が2025年の大阪万博を目指して自転車道の整備事業を進めていることがわかりました。万博が開催され、大部分が開通しているようなので情報をまとめました。