
車のバッテリーターミナル用絶縁レンチ比較
車のバッテリー交換で端子のM6ナットを回すのに便利な工具をご紹介します。絶縁片口スパナ、絶縁ギアレンチ、絶縁ナットドライバー3種類の使用感を比較します。
じてんしゃいじりとその他雑記。
車のバッテリー交換で端子のM6ナットを回すのに便利な工具をご紹介します。絶縁片口スパナ、絶縁ギアレンチ、絶縁ナットドライバー3種類の使用感を比較します。
クリスマスシーズンが近づくと夜のイルミネーションがきれいです。大阪では毎年、大阪・光の饗宴と題して様々な場所でイルミネーションが行われます。その中でも御堂筋沿いのイチョウ並木を梅田から難波まで光に包む大規模なイルミネーションを見ながら御堂筋を歩きました。
クリップボード履歴を保存したり定型文を登録して呼び出せる便利なクリップボードマネージャ CopyQ を愛用していましたがあるときからクリップボード履歴の保存ができなくなりました。設定変更が必要だったので防備録として記録します。
とびきり暑い今年の夏、休日に外へ出るのは海やプール、川遊びが多くなります。中でも標高が高く、気温も少し低くて冷たい水が流れる山奥での川遊びは特に真夏におすすめです。奈良県の山奥、四郷川の清流で川遊びができるやはた温泉に行きました。
大阪市の淀川下流、海老江下水処理場に併設された大阪市下水道科学館に行きました。大阪市の近代下水道事業着手100周年を記念して建設され、令和4年4月1日にリニューアルオープンし、タッチパネルやプロジェクションマッピング、ゲームなどを楽しみながら下水道のことを学べる科学館です。
電動自転車がパンクしたから見てほしい言われ、チューブ交換と思いきや、タイヤがすり減り糸が見えてしまっていました。電動自転車用の新品タイヤをアマゾンで購入しDIYでタイヤ交換しました。
紀伊山地の奥深く、三重県との県境近くにある奈良県下北山村のきなりの郷キャンプ場で1泊し、きなりの郷のすぐ近くにある川遊びスポット、池郷川に行ってきました。
子連れでキャンプをする際、夜にテントのロープに子供が引っかかって転ぶことがよくありました。そんな悩みを解決するテントロープ(ガイロープ)用 LED ライトを買ってみました。
ロゴスの1ポールテント、ナバホTepeeを購入しました。購入にあたり調べた他のテントとの比較、設営方法と使い勝手をレビューします。
夏のお盆休みに、奈良県、吉野の山奥にあるきなりの郷でキャンプしてきました。ダムの真下にあり、大きな壁を下から眺める風景が「進撃の巨人」の世界を彷彿させるということで有名なキャンプ場です。