in my 40s logo image In my 40s

featured image

海水浴におすすめ 砂浜にテントを固定するサンドペグ

Lastmod:

海水浴の季節ですが今年の夏はとんでもない暑さです。焼けるような強い日差しの中、ビーチで過ごすには太陽光、UVをしっかりカットできるテントが必要ですが、海辺は風が強いことも多く飛ばされてしまわないか心配です。

砂浜でのテントの固定は、サンドペグを使うとしっかりと固定できます。

夏のビーチにはポップアップテント

関西では有名な和歌山のビーチ、白良浜にやってきました。有名な海水浴場で、この時期は人だらけです。

白良浜

昔はビーチといえばパラソルでしたが、今は側面からの日差しも遮光できるポップアップテントが多いですね。しかし、テントは風で飛ばされてしまう恐れがあるため、重しの荷物を入れておくのもよいですができれば四隅を固定したいもの。

キャプテンスタッグ サンドペグ

キャンプ用や登山用テントに付属しているペグは金属製で土に打ち込むものなので、砂浜では利きません。そこで砂浜用のペグの出番です。

キャプテンスタッグのサンドペグです。プラスチック製で軽く値段も安いのですが、太く長いので砂にしっかりと食い込みます。

キャプテンスタッグのサンドペグ

使い方は簡単、テント四隅のペグ固定用の輪を通して刺すだけ。プラスチック製のハンマーも売られていますが、白良浜のサラサラの砂には足で踏んでも十分刺さりました。(値札を取るのが面倒で付いたまま突き刺してしまっています、、、)

キャプテンスタッグのサンドペグを砂浜に刺してテントを固定

テントはコールマンのスクリーンシェードIG+、内側が真っ黒で強い紫外線もしっかりと遮光してくれます。これで全員海に出払ってもテントは強固に固定されているので安心して泳げますね。

コールマンのスクリーンシェードIG+

園芸用のペグでも代用できるみたいです。

ということで、キャプテンスタッグのサンドペグのご紹介でした。

【Amazon.co.jp 限定】 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ペグ 【30.5cm/4本セット】 テント・タープ部品 PC. サンドペグ プラスチックペグ UZ-13308
白良浜の海で泳ぐ人々

関連記事

featured image

ハワイのような白砂の浜 和歌山県白良浜で海水浴

ハワイのワイキキビーチを思わせる白い砂浜の白良浜、日本一早く海開きし、2025年の海開きはなんと5月3日です!関西では一番有名な海水浴場ではないでしょうか。人も多そうですが一度は行ってみたかったビーチです。

featured image

遠浅できれいな海 福井県 若狭和田海水浴場

福井県の日本海、若狭湾にある若狭和田海水浴場に行きました。白い砂浜に水質AAのきれいな海。大阪、京都から比較的アクセスしやすく、年間20万人以上が訪れる日本海側ではメジャーな海水浴場です。

featured image

琴引浜海水浴場 - 日本海の透明な海で小魚と遊ぶ -

我が家の暑い夏の楽しみは海水浴。鳴き砂で有名な琴引浜海水浴場に行ってきました。駐車場がすぐ満車になってしまうので前日海辺の砂方オートキャンプ場でキャンプをしてから早朝着でなんとか入ることができました。最高にきれな海と砂浜が広がる日本海屈指の海水浴場です。

featured image

【浦島太郎伝説】丹後半島の浦島神社に行ってみた

Googleマップを見ていると京都の日本海側、丹後半島の先端付近に「浦嶋神社(宇良神社)」という神社を発見。あの浦島太郎伝説と関係のある神社ということで、丹後半島旅行ながらに訪れてみました。

featured image

テントロープ用 夜間転倒防止LEDライト

子連れでキャンプをする際、夜にテントのロープに子供が引っかかって転ぶことがよくありました。そんな悩みを解決するテントロープ(ガイロープ)用 LED ライトを買ってみました。