in my 40s logo image In my 40s

featured image

TREK MADONE2.1 ロードバイク洗車とワックスがけ

Lastmod:

この前、淀川沿いをロードバイク TREK MADONE 2.1 で走ったのですが、水たまりがたくさんありフレームにドロが跳ねて汚れてしまいました。

そのまま乗っていましたが、だんだん汚れがひどくなり洗車してみました。自転車用のシャンプ、ワックスは持っていないので車で使っているもので代用です。

使用したもの

洗車グッズ
  1. SONAX(ソナックス) カーシャンプー グロスシャンプー 314300
  2. 3M クイックワックス 39034
  3. 馬毛洗車用ブラシ
  4. ファイバークロス (Amazon Basics の大量で安いもの)

自動車用のシャンプーとワックスを使用します。シャンプーはアマゾンで安くて評価の高い SONAX のオレンジ色のもの、ワックスは 3M のスプレータイプです。ワックスはコンパウンド入りで、自転車への使用は嫌がる人もいるかと思いますが、仕上げ用なので気にしないで使います。

ソナックス(Sonax) カーシャンプー グロスシャンプー 314300

自転車用は量が少ない割に値段が高いですが、車用は量が多く、車の洗車の延長で使えるので経済的です。

フレームが泥だらけ

水たまりのドロ跳ねがダウンチューブとBB周りにたくさん付いています。

汚れた自転車フレーム

隙間が狭くて拭くには手や指が届かなかったりするので、ホイール外して丸洗いしていきます。

ダウンチューブ下の汚れ

チェーンの洗浄

まずはホイールとチェーンを外します。

チェーン

チェーンはせっかくなのでパーツクリーナーを吹いた後ウエスで拭いて汚れを落とします。

チェーンとパーツクリーナー

チェーンオイルは FINISH LINE のワックスタイプを使っているのでそれほど汚れがひどくないので Before/After が写真ではよくわかりませんが、それなりにきれいになりました。汚れが粘土状になるのでパーツクリーナーでも完全にきれいにできず、若干残りますが。

チェーン洗浄後

フレーム洗車とワックスがけ

さて、ホイールとチェーンを外したフレームを逆さまにして置きます。サイコンやアクションカメラ等はもちろん外しておきます。

ホイールを外しひっくり返した自転車

汚れがよく見えますね。

自転車下部の汚れ

カーシャンプーキャップ1杯をバケツに入れてシャワーで泡立てます。この SONAX のカーシャンプーは少量でとても泡立ちが良いので気に入っています。

カーシャンプーを泡立てる

ブラシでドバドバ泡をかけるように汚れを落としていきます。

カーシャンプーで洗車 泡にまとわれたフレーム

ホイール、タイヤも泡だらけにして汚れを落とします。

ホイール、タイヤを洗う

シャワーで水をかけてすすぎます。風呂上がりサッパリとした雰囲気です。

泡を水で流したあとのフレーム

フレームが濡れたままワックスをスプレーしマイクロファイバーで拭き上げていきます。このワックスは濡れたまま使えるので楽ちんです。

ワックスがけ

一通り拭き上げるとフレームがピカピカになりました。

ワックスがけ後のダウンチューブ

BB周りもきれいになり、これでまた気持ちよく乗ることができます。

ワックスがけ後のBBまわり

まとめ

ロードバイクの洗車用ケミカルは、FINISH LINE のピンクのやつを始めとしていろいろありますが、今回のように外で丸洗いする場合はシャンプー、ワックスも車用のものがおすすめです。

チェーン、スプロケットなどのドライブ系はメタルクリーンαが最強と思っていますがまた今度記事にしてみたいと思います。

ソナックス(Sonax) カーシャンプー グロスシャンプー 314300

関連記事

featured image

TREK MADONE 2.1 25cタイヤとTPUチューブに交換

愛車のロードバイクTREK MADONE 2.1のタイヤ交換をしました。23cから25cへの広幅化とチューブも軽量なTPUチューブに交換。交換方法の解説と交換後の実走レビューします。

featured image

木津川の流れ橋を見にサイクリング

地獄のような暑さの夏が過ぎ、だいぶ気温も落ち着いてきました。まだ暑いですが秋晴れを感じる休日の朝に自転車で少し遠出をして木津川にかかる名所、流れ橋を見てきました。

featured image

安威川ダムまでライドーパンクで終了

大阪府茨木市に流れる安威川にダムを建設していましたが、いつの間にか完成し、ダム湖畔に公園が整備されたようです。以前に自転車や車で近くを通る際に気になていたので3連休の最終日に行ってみることにしました。

featured image

北河内サイクルライン

大阪府の大規模自転車道の一つ、北河内サイクルラインを走ってみました。鶴見緑地を起点にして大阪中央環状線→淀川左岸→穂谷川→第二京阪道路と一周する45.5kmのサイクリングロードです。

featured image

南河内サイクルライン 復路に寺内町と古市古墳群観光

南河内サイクルラインの帰り道を終点から始点まで、昔の町並みが残る富田林寺内町や誉田御廟山古墳をはじめとした古市古墳群など、観光名所を寄り道しながら走りました。